読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

         
関西ヒストリカルイベント 公式サイト                                               ヒスサバ・ムービー集

2012年09月10日

パシフィックフロント3 Vol.11

パシフィックフロント3 Vol.11

今回からは午後の状況です。
お昼休みは長めに取って、14時から開始されました。

午前中の状況の続きになります。

午前中の攻撃により、突撃発起点を確保したアメリカ軍はいよいよ日本軍観測所、Obj,Dを直接攻撃します。
対する日本軍は、前哨陣地から後退した部隊を含めて観測所を防御します。

なお日本軍には鹵獲されたM3軽戦車が増援されています。





パシフィックフロント3 Vol.11


パシフィックフロント3 Vol.11


パシフィックフロント3 Vol.11

各指揮官から状況が伝えられ、続けて命令が発せられます。
待ち時間のようで、ダルい時間に感じられるかもしれませんが、これなくしてはヒストリカルイベントにはなりえません。
「よーい、ドン!」でお互いの陣営が相手に向かって走って行くような戦闘は、滅多に無いと思います。

それぞれの陣営には状況があり、目的があり、目的達成のために行動(戦闘を含む)があるからです。
それを行うには組織があって、指揮命令系統が必要になります。
将校には将校の、下士官には下士官の、兵には兵の、それぞれの仕事をする雰囲気を作る必要があるからです。

※兵が「ダルい」と感じるのはまさにリアルな兵の気持ち、と言えるでしょう。
また、命令を出す側も大変だとはご理解下さい。ある程度の勉強や経験がないと、なかなか難しいと言うのは参加された方ならわかると思いますがw

 

パシフィックフロント3 Vol.11

パシフィックフロント3 Vol.11

パシフィックフロント3 Vol.11


パシフィックフロント3 Vol.11

防御の命令が発せられ、日本軍は午前中よりやや増強された形で守備につきます。
本来ならば何日もかけて掩体や障害を設置し、射線の草を払い、擲弾筒や機関銃の照準を合わせるなどの準備をするのですが、さすがにイベントでは無理なので割愛(w



パシフィックフロント3 Vol.11


パシフィックフロント3 Vol.11


パシフィックフロント3 Vol.11




パシフィックフロント3 Vol.11

パシフィックフロント3 Vol.11






同じカテゴリー(イベントレポート)の記事画像
第18回ヒスサバ=HSW18 終了のお知らせ。
オストフロント1944 イベントレポート Vol.14(最終)
オストフロント1944 イベントレポート Vol.13
オストフロント1944 イベントレポート Vol.12
オストフロント1944 イベントレポート Vol.11
オストフロント1944 イベントレポート Vol.10
同じカテゴリー(イベントレポート)の記事
 第18回ヒスサバ=HSW18 終了のお知らせ。 (2019-05-07 00:37)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.14(最終) (2019-02-26 00:43)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.13 (2019-02-14 17:00)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.12 (2019-02-13 16:20)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.11 (2019-02-05 22:20)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.10 (2019-01-28 23:23)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。