2013年11月27日
ショットショージャパン 関西ヒスイベ出展のお知らせ

さて!
すっかり寒くなってまいりました。
ようやくウール軍服で遊べる季節ですね!
と、言う事で。 大阪 ショットショージャパンもこの週末に迫ってまいりました。
「関西ヒストリカルイベント」は今回も展示を致します。
内容は足掛け何年にもなろうかと言うイベント(済みません) 「ざ・ウエストフロント」の告知、宣伝とこの11月初頭に開催いたしました「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦」のレポートとなります。
今回、兵器や装備品などの企画展示はありませんが、「ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦」のムービーを世界に先駆けて(笑) 初公開いたします。
まだ、編集製作している管理人と家族と猫以外、誰も見てませんww
12分ほどのムービーになりますが、御期待ください。
また、これまでどうよう過去イベントのムービーも併せて上映予定です。
更に関西ではおそらく初めてとなる、やや本格的なWW2西部戦線ヒストリカルイベント「ざ・ウエストフロント」の告知を前面に出して行く予定です。
簡単に書けばご好評いただいた太平洋戦線ヒストリカルイベント「ざ・パシフィックフロント」のドイツ軍vsアメリカ軍版です。
こちらのレギュレーションや、内容の説明も行っていますのでお気軽にスタッフにお声をお掛けください。
装備品やエアガンに関する御質問、ご購入方法なども可能な限り対応いたしております。
もちろん管理人もデカい図体で2日間、ブース(もしくは喫煙所ww)に張り付いております。
ショットショージャパンはこの週末、11月30日&12月1日の開催です!
みなさまの御来訪をお待ちしております。
※ショットショージャパンに関する情報は下記URLから御確認下さい。
http://www.dsiclub.com/page/event/ssj.html



写真は過去のショットショー出展から。
2013年11月15日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 レポート6 Last

ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦レポートの最終章です。
今回は、合間に行われた日本軍の撮影会を中心にアップします。





突撃シーンの撮影と言う事で、昨今のWW2ヒストリカルゲームではお馴染みとなってますね。
ちなみに。
「突撃」といえば、玉砕のイメージを持たれる方も多いと思いますが、訓練された部隊が整然と実施する突撃は、実戦においてもゲームにおいても有効です。
ある程度の距離から、きちんとしたやり方で実施されれば、敵の防御線を突破する事ができます。
決して「時代遅れ」な風潮ではないのですよ。
火力、練度、士気と指揮。 それらの物が有効に働くことが条件ではありますが。。。
先の大戦において、日本軍による突撃は序盤戦においては多くが成功し、後半戦においては玉砕突撃となってしまったのはそのためと思います。
まぁこれは管理人の私見ですが。
もちろん、ドイツ軍やアメリカ軍においても歩兵突撃は重要な戦法です。


そんなワケで。。。
HSW ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦、お楽しみいただけましたでしょうか?
なお、次回以降、WW2なんでもアリ的サバイバルゲームは「ヒスサバウエスト HSW」の名称で実施していく予定です。
今後も変わらぬ御支援とご参加、ご協力をお願い致します。
2013年11月10日
軍装忘年会のお知らせ

ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦レポートの途中ですが、お知らせを一件。
「ざ・ウエストフロントキックオフパーティー&ミリタリー懇親忘年会」のご案内
平素は当会活動にご理解と多大なお力添えを賜り、一同厚く御礼申し上げます。
さて、来たる11月30日に「関西ヒストリカルイベント」の活動といたしまして、大阪ショットショーにて次回イベント「ざウエストフロント」の告知出展を行う予定でございます。
つきましては、展示初日終了後に次回イベントに向けてのご案内と決起、ならびに日頃の皆様のご尽力に対するお礼と各位の親睦を深め、関西でのミリタリー趣味の発展と振興をはかる目的で懇親忘年会を計画しております。
当日は関係業者各位様にもご参加頂き、ファンと業者の垣根を越えてのにぎやかな会にする予定でございます。
ぜひとも各位お誘い合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
関西ヒストリカルイベント運営事務局一同
【日時】
2013年11月30日(土)18:30開始予定
【会場】
「Pizzeria CUORERUDINO -ピッツェリア・クオーレルディーノ-」
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-14-26 中澤唐木ビル2Fパーティールーム
ショットショー会場より西に徒歩5分
大阪市営地下鉄四つ橋線四ツ橋駅6号出口より徒歩5分
近隣にコインパーキングあり。
tel. 06-4390-1383
【地図】
http://goo.gl/maps/a6yYo (GoogleMaps)
※当日会場入り口にポスター等の目印を掲示予定です。
【会費】
3,500円
(コース料理+セルフ形式の飲み放題、会費は当日会場受付にて承ります)
【ドレスコード】
WW2を中心とした実在の「軍装」や「時代装」など。
※一般平服での参加も可能です。
【諸注意】
他のお客様や店舗への迷惑となりますので以下の諸注意を必ずお守り下さい。
●当日会場に更衣スペースを設けますので、必ず一般私服でご来場ください。
●設備を傷つける恐れのある鋲付き、蹄鉄付きの靴は厳禁とします。
●ライフルや刀剣類は必ず袋・ケース等に入れて持ち運び、会場外では絶対に出さないようにしてください。
●参加締切(11月28日(木))を過ぎてのキャンセルはキャンセル料として参加費全額をご請求させて頂きます。
【申込方法】
ブログ管理人宛メールにてお承り致します。
【参加締切】
11月28日(木)必着
(お仕事等で前日にならないと判らないといったご事情のある方は予めご相談ください)
皆様のご参加お待ち申し上げます。
2013年11月08日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 レポート5

ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦レポートの第5弾は、出店ショップのご紹介です。
遠く関東から来て下さったショップと、個人出店を紹介致します。


ヒストリカルイベントと言えば、お馴染みのサムズミリタリヤ。
社長自ら各種雑誌媒体の取材陣を伴っての来場でした。
販売商品は、各種実物、レプリカ被服装備に加え、再現レーションを販売!
今後、さらに生活再現にも力を入れていただけるそうで、嬉しい限りです。


関西ヒストリカルイベントの開催イベントでは、お馴染みとなってきましたPKミリタリア。
東京より更に遠く、福島からの参戦です。
アメリカ軍、日本軍を中心に各種実物、レプリカ被服装備や資料なども販売。
特に、海外製レプリカをリスク覚悟で多く仕入れて下さるのは、リエナクターとして本当にありがたいです。
もちろん、店主ご自身もミリタリアに深く長く関わっておられ、会話するだけでも本当に楽しく、勉強になります。

すっかり関西でもお馴染みとなりました、レ・コレクショヌール。
主に実物を中心に各種各軍の貴重な品々を扱っておられます。
その商品と、目は確かで、本当に勉強になります。
店主の朗らかな話術も、引き込まれるポイントですね。

佐一商店
日本軍関係の被服装備を扱っておられます。

残部隊商店
日本軍関係の被服装備の他、図書などを扱っておられます。
2013年11月07日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 レポート4

イベントが終わって皆さん写真が楽しみでしょう、と思い出張先からスマホで一生懸命更新してます(笑)
今回は、まだかまだかと思っていた方も居られるでしょう、ドイツ軍とドイツ武装親衛隊及び義勇、イタリア軍の写真集です。
たまたまかもしれませんが、パシフロ開催依頼、かつで大勢力であったドイツ軍他の集まりが少なく、毎回劣勢ではありましたが、今回はほぼ最大勢力の約30名の方が参加して下さいました。














続きを読む
2013年11月06日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 レポート3

ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦レポートの第3段は、連合軍のゲーム中写真集です。
今回の連合軍はアメリカ軍が中心ですが、ソビエト軍も参加! 更に少ないながらもレジスタンスやイギリス軍も居られました。
日本軍、ドイツ軍と違い、今回も特に部隊編成や指揮官はなく、まぁ自由に、と言う感じでしたが。。。(笑)
どうでしょうね? そろそろ誰かが仕切って指揮官やった方が良いのでしょうか??















2013年11月05日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 レポート2

ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦レポート第2段は、お待ちかね?のゲーム中写真集です。
今回は、日本軍関係をアップします!
第1回大会(京都)では5、6名だった日本軍ですが、三八式歩兵銃の発売、レプリカ被服の販売、更にパシフィックフロントの影響もあってかどんどんと増え、今回は最大勢力の30名の参加。
その装備の統一感もさることながら、指揮系統にそって行動する参加者が多く、とても良かったと思います。











2013年11月05日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 レポート1

ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦参加の皆様、お疲れ様でした!
本日より、イベントレポートとして写真をアップして行きます。
まずは第1段として、会場内の様子などから。

本部天幕に使用しましたのは、大戦中のアメリカ軍の後方地域における宿営用としてポピュラーな、ビラミダルテント。
その横にジープ、キューベルワーゲン等が並びました。

受付の様子。
人事係軍曹に申告し、簡単な説明を受け、弾薬係からBB弾計測用のフィルムケースを受け取ります。

開会式の様子。
天候が不安定で、皆様の表情も曇ってるような。。。

初御披露目となった、キャタピラー走行の戦車。
まだ、製造途中でゲームへの参加はありませんでしたが、今後に期待しますね!
日本軍、八九式戦車を目指しているそうです。
2013年11月04日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 終了。

関西ヒストリカルイベント 運営事務局主催
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 (たぶん)無事に終了致しました。
若干雨や怪我、また運営側の不手際(申し訳ありません)もありましたが、おおむね盛況に実施することができたのでは? と自負しています。

参加内訳については下記の通りです。
総参加者数 93名
ゲーム参加 80名
内訳 欧州枢軸軍 27名
日本軍 30名
連合軍 23名
出店ショップ 9店舗
出店のみの方 4名
取材 4名
イベントスタッフのみ 5名
当初、悪天候すら予想される予報ではありましたが、多くの皆様の参加と熱意によって、なんとか本降りは避ける事ができました。
また、運営側の不手際により、参加者の皆様に御迷惑をおかけいたしました事を、インターネット上ではございますが、謝罪させていただきます。
参加して下さった皆様、また今回参加が適わなくとも応援して下さった皆様、そして告知、運営にご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。
反省材料は反省し、次回以降の糧としてよりよいイベントを目指し頑張っていきたいと思います、
なお、写真レポート等につきましては、順次こちらのブログに上げて行く予定です。
また撮影させていただいた動画の方も、編集しアップロード致しますので、いましばらくお待ち下さい
最後になりますが、イベント運営や内容その他について御質問やご指摘、お怒りな点等ございましたらお手数とは思いますが、運営事務局まで遠慮なく言って下さい。
2013年11月01日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦 は明日から!!

さて、ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦もいよいよ明日からとなりました。
若干天気の心配もありますが、皆様のパワーで吹き飛ばせると信じます!
申込みの集計を発表致します。
現時点で
連合軍 26名
ドイツ軍 31名
日本軍 30名
その他出店、見学などで約100名の参加が見込まれています。
明日は前夜祭で、その約半数位は集まる予定です。
申込みで当日とかかれていても、早く来られる分には大歓迎ですので、是非どうぞ。
※宿泊に対するサポートはございません。テントまたは車中泊の準備をお願いします。
我々運営事務局も頑張ります。
皆さんも楽しいイベントになるよう、盛り上げて下されば嬉しく思います。
なお、大会本部は、セーフティー中央の軍用大天幕です。
基本的に私(先任)を初め事務局スタッフが常駐している予定です。
お気づきの点などございましたら、遠慮なくどうぞ!
それでは皆様、バトルランドでお待ちしております!!