2013年05月22日
ショットショー出展のお知らせ。

http://his-event-kansai.com/
「関西ヒストリカルイベント」は同じく関西でWW2イベントを開催されてきました「Weltkrieg:ヴェルトクリーク」と今後の運営を統合化する事になりました。
関西WW2ヒストリカルイベント全般と、参加者の皆様の今後益々の発展を願い、両イベントスタッフが1つとなってより良いイベント運営を目指して行きます。
皆様におかれましては今後も変わらぬ、もしくはこれまで以上に積極的にお付き合い願えれば幸いと思います。
なお、運営体制の変更にともない、秋に予定しておりました欧州西部戦線ヒストリカルイベント「ざ・ウエストフロント」は延期する事といたしました。 当事務局の都合により、まことに申し訳ありません。
来年春以降の開催を目指して準備して行く予定ですので、どうか御理解、ご協力いただけますようお願い致します。
また、本年開催がウワサされた(笑)、「ざ・パシフィックフロント4」については、現在の所未定です。
もし開催が決まりましたら、改めて発表する予定です。
NextEvent!
WW2装備限定ヒストリカル・サバイバルゲームイベント「ヒスサバ=Weltkrieg合流戦」
開催:2013.11/2(sat)&3(sun) 会場:和歌山県橋本市「バトルランド-1」予定
・これまでのヒスサバとWeltkriegtが合流し、新たに「HSW」として立ち上げます。
これまで参加して下さっていた皆様は、そのままのレギュレーションで参加が可能となる予定です。
来週末の大阪「ショットショージャパン2013春の部」 http://www.dsiclub.com/page/event/sokuho.html において、「関西ヒストリカルイベント」は展示出展いたします。
3月に開催しました「HSW-12」のムービー(※今回が初公開です)を初め、パシフロ3等過去イベントムービーの上映や今後のイベント情報の告知などを行います。
皆様、是非お越し下さいませ。
また、土曜の夜には関西ヒストリカルイベント主催の懇親会を行います。
日時、会場は以下の通りです。
日時:2013年5月25日(土) 18:30スタート
場所:
「とっとり居酒屋 たぬき」
〒550-0015
大阪市西区南堀江1丁目22-18
ナイロンビル1F
電話06-6532-7099
http://izakaya-tanuki.com/index.php
※今回は特に会費等設けておりませんが大凡4000円位の予定です。
鳥取県産地直送の美味い魚介類が食べれますよ~
こちらも、WW2に興味ある方なら誰でも参加できます(要・事前申込み)ので、よかったらご参加下さい。
参加を希望される方は、メッセージにてお願い致します。
今後も「関西ヒストリカルイベント」をよろしくお願い致します。
2013年05月15日
パシフィックフロント3 本編動画公開

今回は、今年の初めに完成し参加者の皆様にお配りした「ざ・パシフィックフロント3」本編ムービーを公開いたしましたので御報告です。
WW2太平洋戦線 ヒストリカルイベント 「ざ・パシフィックフロント3」
参加者 計 99名
戦闘参加 73名(戦車、砲兵含む)
日本陸軍 41名(戦車含む)
アメリカ陸軍 15名(砲兵含む)
アメリカ海兵隊 17名
計 32名
見学 18名
出店 5店舗
非戦闘参加スタッフ 8名
参加者数も過去最大となり、また会場である「バトルランド-1」の敷地をフルに使った模擬戦を展開した事で、良いイベントになったと自負しております。
It is a main knitting movie of WW2 Pacific Ocean game historical event held in Wakayama in Japan in August, 2012.
It will be glad if the situation of this event and a participant's enthusiasm are transmitted.
40 Japanese armies and U.S.ARMY&U.S.M.C30 person Reenactor participated.
A uniform and equipment are using original and a replica together.
http://his-event-kansai.com/
「ざ・パシフィックフロント3」
2012年8月に和歌山 バトルランド-1で開催しました、WW2太平洋戦ヒストリカルイベントの本編ムービーです。
当イベントの様子はもちろん、参加者の皆様のヒストリカル、リエナクトメントに対する意気込みが伝われば幸いです。
なお、編集に伴い若干の進行の演出が混じってます事をお断りいたします。
銃はエアガンが中心ですが、通常のサバイバルゲームとは違い、軍隊の組織や行動をディフォルメして再現し、体感していただくのが目的です。
ユニフォームや装備はオリジナルとレプリカを併用しています。
詳細は関西ヒストリカルイベント 運営事務局 http://his-event-kansai.com/ をご覧下さい。
BGMはフリー音楽素材 H/MIX GALLERY様(http://www.hmix.net/)の楽曲を使用しています。
2013年05月14日
HSW-12 写真レポ7 大量(w

えぇと、たらたらと更新してましたが、色々次の話も詰まってきてますので、一気に残りを上げます(w

2013年3月10日に開催いたしました第12回ヒスサバウエスト(ヒスサバ12)ですが、あいにくの雨でしたが92名と大変多くのご参加賜り誠にありがとうございます。大きな事故やトラブル等も無く終了する事が出来ましたのもひとえに各位のご理解とご協力あっての事でございます、深く感謝すると共に御礼申し上げます、ありがとうございました。
また、運営に際し不備や至らない点で皆様にご迷惑をおかけした事かと思います一言お詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。
これからも少しでも良いイベントが開催できるようスタッフ一同さらなる精進を続けて参りますので、どうか今後とも当方開催イベントへの変わらぬご愛顧・ご支援賜れますよう宜しくお願い申し上げます。
それでは次回イベントでお会いできる事を楽しみにしております、ありがとうございました。
2012.3/12
関西ヒストリカルイベント運営事務局一同
なお、近日中に今年の関西ヒストリカルイベントのイベント予定について発表を予定しております。
皆様、しばしお待ち下さいませ!




























2013年05月10日
HSW-12 写真レポ6
なかなか更新が進んでませんが。。。

今回はセ-フティエリアの様子を紹介いたします。

まずは日本軍の様子から。
折からの雨を逃れ、木陰で休憩中です。
雨と兵隊さんは絵にはなりますが、実際大変です。
夕方には着替えて乾かせるイベントでは良くても、下手すれば何日も濡れっぱなしになるのですから。。。

簡易野戦銃架を使用しています。
やや後方の地域になると、このような物が現地で作られ、使用されたそうです。
火器の安全な保管は最も重要な事の1つです。

うどんをすする日本兵。
関係ないですが、彼は先日御結婚されました。
是非、この姿を新婦にお見せしたいものです。。。。。(w

ソビエト軍の大型天幕(レプリカ)だそうです。
なかなか珍しいですね。
こーゆー物が見れるのもヒスサバの魅力の1つかと思います。

アメリカ軍大天幕(ピラミダルテント レプリカ)の前で談笑中の兵士。
雨が降ってきたので、皆レインコートを着ています。

雨衣を着て談笑中の各国兵士。
各国の雨衣の展覧会のようになってました。

今回はセ-フティエリアの様子を紹介いたします。

まずは日本軍の様子から。
折からの雨を逃れ、木陰で休憩中です。
雨と兵隊さんは絵にはなりますが、実際大変です。
夕方には着替えて乾かせるイベントでは良くても、下手すれば何日も濡れっぱなしになるのですから。。。

簡易野戦銃架を使用しています。
やや後方の地域になると、このような物が現地で作られ、使用されたそうです。
火器の安全な保管は最も重要な事の1つです。

うどんをすする日本兵。
関係ないですが、彼は先日御結婚されました。
是非、この姿を新婦にお見せしたいものです。。。。。(w

ソビエト軍の大型天幕(レプリカ)だそうです。
なかなか珍しいですね。
こーゆー物が見れるのもヒスサバの魅力の1つかと思います。

アメリカ軍大天幕(ピラミダルテント レプリカ)の前で談笑中の兵士。
雨が降ってきたので、皆レインコートを着ています。

雨衣を着て談笑中の各国兵士。
各国の雨衣の展覧会のようになってました。