2012年04月10日
ヒスサバ11 レポ5

http://report.militaryblog.jp/e314121.html
先日、ヒスサバのレポートがミリブロのオフィシャルレポートの掲載されました!
関西のヒストリカルイベント代表として、嬉しく思います。
ヒストリカルも。今後更に認知されて行って欲しいものですね。
人口が増えれば、それだけ需要も高まってより良質のレプリカが生まれる土壌にもなりますし、大手メーカーのエアガンの開発、販売にも繋がる事でしょう。
イベント主催としてのみならず、私個人といてもヒストリカルの普及に努めて行きたいと思います。
さて、HSW-11の写真レポートも今回が最後です!

戦闘中のドイツ軍将兵。

駆逐戦車ヘッツァーとその乗員。
普段ならフィールドでは浮いてしまうパンツァージャケットも、格好良く決まりますね!
今回もヘッツァーは縦横無尽の大活躍ですた。

ヘッツァーから身を隠す英国軍兵士。
ピアットが欲しい?(w

激しい戦闘の末、双方擱座し炎上するヘッツァーとM3.
戦車戦が行なわれるイベントも日本ではなかなか無いのではないでしょうか?
自費で戦車を制作し、参加して下さっている皆さんのおかげです。

回を追うごとに日本軍での参加者が増えている気がします。
思えば第1回大会、私を含む日本兵はたった5人で参加したものです。
それを思えば嬉しい限りですね。

連合軍はアメリカ軍のみならず、イギリス軍、ソビエト軍、国府軍と国際色豊かです。

雨天にも関わらず、多くのショップさん、個人出店の方がミリタリーマーケットにご参加下さいました。
特に遠方、関東からご出店下さった「レ・コレクショヌール」様、「PKミリタリア」様、ありがとうございました。

決して多くはありませんが、女性の参加者も居られました♪