2017年01月11日
「ざ・オストフロント1942」 本編動画公開

第16回ヒスサバウエスト=HSW16は、3月19日和歌山県「バトルランド-1」にて開催です。
是非皆様、奮ってご参加下さい。
http://his-event-kansai.com/
2016年3月に大阪、サバイバルゲームフィールド「TRENCH」様(http://trench.militaryblog.jp/)で開催しましたWW2東部戦線イベント「ざ・オストフロント1942」の動画、本編を公開致しましたのでご紹介します。
BGMは「H/MIX GALLERY」様(http://www.hmix.net/)からお借りしています。
WW2東部戦線「ざオストフロント1942」は100名を超えるご参加を頂き、大きな事故やトラブルもなく終了することが出来ましたのも、また今回は2回目となるオストフロントで大変質の高いイベントになりましたのも、ひとえに参加者各位のご協力あっての事と思います、深く御礼申し上げます。
ドイツ軍側は、3個分隊と小隊本部からなる完全編成の1個小隊に、中隊本部、迫撃砲班を加えての攻撃行動を行い、またソビエト軍側も機関銃増強の1個小隊での防御陣地と障害による突撃破砕線の構築など量的な面の充実から、統制された装備や行動、迫撃砲による火力支援・部隊統制を受けた糧食支給の実施など質の面でも充実した内容になったかと思います。
なお、この動画はyoutubeにアップしていますがリンク、シェア等大歓迎です。
是非ブログや各SNS等で拡散し、ヒストリカルへのご理解を深めて行きたいと切に願います。
総参加者:106名(スタッフ含む)
模擬戦闘参加者:ドイツ陸軍47:ソビエト労農赤軍34
見学:16名
スタッフ9名
出店:9店
2017年01月06日
謹賀新年
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も関西ヒストリカルイベントとヒスサバをよろしくお願い致します。

早速ですが、イベントのご案内(仮)です。
2017年3月19日に毎度お馴染みの和歌山県橋本市「バトルランド-1」様において第16回ヒスサバウエスト=HSW16を開催いたします。
もちろん前日からのキャンプokです。前夜祭りから盛り上がっていきましょう。
公式サイトの方は目下準備中ですが、来週までにご案内&申込受付を開始できるよう作業中です。
「ヒスサバ」に関しては、ほぼ従来通りのレギュレーション、ルールとする予定ですので、基本的にWW2期であればなんでもokです。
将校、下士官等階級の制限もございません。
使用エアソフトガンに関しましては「従来通り」の規定はありますが、フロントシリーズとは違い、自由度は高くなっております。
また正式告知を開始次第、こちらでもお知らせして行きますのでよろしくお願い致します。
もう一件連絡事項です。
ショットショーにおいて「初夏開催予定」で事前告知いたしました「ざ・マンチュリアフロント」については、「リエナクトメント・満州戦」と題目を変えて準備中ではありましたが、現段階で準備不足(こちらの不手際です)と、他イベントとの重なりも考慮し、一旦無期限の延期といたします。
大変申し訳ございません。
皆様方の応援と、先の予定が立ち次第、再度期日から企画して行きますのでよろしくお願いいたします。
本年も関西ヒストリカルイベントとヒスサバをよろしくお願い致します。

早速ですが、イベントのご案内(仮)です。
2017年3月19日に毎度お馴染みの和歌山県橋本市「バトルランド-1」様において第16回ヒスサバウエスト=HSW16を開催いたします。
もちろん前日からのキャンプokです。前夜祭りから盛り上がっていきましょう。
公式サイトの方は目下準備中ですが、来週までにご案内&申込受付を開始できるよう作業中です。
「ヒスサバ」に関しては、ほぼ従来通りのレギュレーション、ルールとする予定ですので、基本的にWW2期であればなんでもokです。
将校、下士官等階級の制限もございません。
使用エアソフトガンに関しましては「従来通り」の規定はありますが、フロントシリーズとは違い、自由度は高くなっております。
また正式告知を開始次第、こちらでもお知らせして行きますのでよろしくお願い致します。
もう一件連絡事項です。
ショットショーにおいて「初夏開催予定」で事前告知いたしました「ざ・マンチュリアフロント」については、「リエナクトメント・満州戦」と題目を変えて準備中ではありましたが、現段階で準備不足(こちらの不手際です)と、他イベントとの重なりも考慮し、一旦無期限の延期といたします。
大変申し訳ございません。
皆様方の応援と、先の予定が立ち次第、再度期日から企画して行きますのでよろしくお願いいたします。