2016年05月07日
第14回ヒスサバ終了
少し遅くなりましたが。。。。
2016年5月1日、和歌山県橋本市のBattleLand-1様にて開催いたしました、WW2サバイバルゲームイベント「第14回His-Surva WEST(ヒスサバウエスト)」は100名を超えるご参加を頂き、晴天の中で盛況のうちに終了することが出来ました。 大きな事故やトラブルもなく終了することが出来ましたのも、また今回は久しぶりの開催となったヒスサバで大変盛り上がったのも、ひとえに参加者各位のご協力あっての事と思います、深く御礼申し上げます。

今回は久しぶりの開催、と言うだけでなくいくつかの新機軸を投入してみました。
「複数フラッグ戦」:サバイバルゲームの範囲で、任務や指揮官の役割を持たせるため、及び戦力比を考慮し導入しましたが、いかがだったでしょうか?
「砲撃」:フロントシリーズではお馴染みとなった砲撃を指揮官の要請で行う形で加えてみました。各陣営、有効に使用していただけたでしょうか?
「参加スタイル」:これについては、あいまいな部分も多く、ご満足いただけなかったかもしれません。
その他諸々含めイベントはいかがでしたでしょうか? 早速「次回は?」とのお声もちらほらと聞こえていますが、主催(特に先任)のモチベーションアップはまず皆様のご感想・ご意見です。 また次回を!とお思いでしたらぜひ良い事・悪い事含め、イベントのご意見ご感想お聞かせいただければ幸いです。 皆様のご反響が、次のイベントへの原動力となりますのでぜひお願いいたします。 ※出来ればその際には、各つぶやき等や日記への返信という形ではなくご自身の日記やFB・Tw・ブログでの発信という形にして頂ければより多くの方に本イベントの様子が伝わりますので、ご協力頂ければ幸いです。
今回は写真の配布、映像編集などはオフィシャルとしては行いませんが、本イベントのレポートについては当ブログにて、随時アップロードして行きますので、そちらもチェックをお願い致します。
また、関西ヒストリカルイベント運営事務局では、イベント運営スタッフを随時募集中です。
本イベントのような質の高いイベントを維持継続するには、皆様のやる気や熱意もですが、裏方であるスタッフも必要です。ぜひ協力したい!という方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
※特に今後は後方部隊の再現もしたいと思っておりますのでそちらでご協力いただける方を随時募集中です。
以上です、また次回どこかのフィールドで皆様にお会いできる日が来る事を心から楽しみにしております。
2016年5月2日 関西ヒストリカルイベント運営事務局 一同
参加者数報告
総参加者(スタッフ含む):109名
模擬戦闘参加者:80名
29名:欧州枢軸国軍(ドイツ軍、ドイツ親衛隊、イタリア軍、他組織)
31名:アジア枢軸国軍(日本軍)
20名:連合軍(アメリカ軍、イギリス軍、ソビエト軍、抵抗組織)
見学:18名
スタッフ:6名
砲兵スタッフ:5名
出店:12店
2016年5月1日、和歌山県橋本市のBattleLand-1様にて開催いたしました、WW2サバイバルゲームイベント「第14回His-Surva WEST(ヒスサバウエスト)」は100名を超えるご参加を頂き、晴天の中で盛況のうちに終了することが出来ました。 大きな事故やトラブルもなく終了することが出来ましたのも、また今回は久しぶりの開催となったヒスサバで大変盛り上がったのも、ひとえに参加者各位のご協力あっての事と思います、深く御礼申し上げます。

今回は久しぶりの開催、と言うだけでなくいくつかの新機軸を投入してみました。
「複数フラッグ戦」:サバイバルゲームの範囲で、任務や指揮官の役割を持たせるため、及び戦力比を考慮し導入しましたが、いかがだったでしょうか?
「砲撃」:フロントシリーズではお馴染みとなった砲撃を指揮官の要請で行う形で加えてみました。各陣営、有効に使用していただけたでしょうか?
「参加スタイル」:これについては、あいまいな部分も多く、ご満足いただけなかったかもしれません。
その他諸々含めイベントはいかがでしたでしょうか? 早速「次回は?」とのお声もちらほらと聞こえていますが、主催(特に先任)のモチベーションアップはまず皆様のご感想・ご意見です。 また次回を!とお思いでしたらぜひ良い事・悪い事含め、イベントのご意見ご感想お聞かせいただければ幸いです。 皆様のご反響が、次のイベントへの原動力となりますのでぜひお願いいたします。 ※出来ればその際には、各つぶやき等や日記への返信という形ではなくご自身の日記やFB・Tw・ブログでの発信という形にして頂ければより多くの方に本イベントの様子が伝わりますので、ご協力頂ければ幸いです。
今回は写真の配布、映像編集などはオフィシャルとしては行いませんが、本イベントのレポートについては当ブログにて、随時アップロードして行きますので、そちらもチェックをお願い致します。
また、関西ヒストリカルイベント運営事務局では、イベント運営スタッフを随時募集中です。
本イベントのような質の高いイベントを維持継続するには、皆様のやる気や熱意もですが、裏方であるスタッフも必要です。ぜひ協力したい!という方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
※特に今後は後方部隊の再現もしたいと思っておりますのでそちらでご協力いただける方を随時募集中です。
以上です、また次回どこかのフィールドで皆様にお会いできる日が来る事を心から楽しみにしております。
2016年5月2日 関西ヒストリカルイベント運営事務局 一同
参加者数報告
総参加者(スタッフ含む):109名
模擬戦闘参加者:80名
29名:欧州枢軸国軍(ドイツ軍、ドイツ親衛隊、イタリア軍、他組織)
31名:アジア枢軸国軍(日本軍)
20名:連合軍(アメリカ軍、イギリス軍、ソビエト軍、抵抗組織)
見学:18名
スタッフ:6名
砲兵スタッフ:5名
出店:12店