読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

         
関西ヒストリカルイベント 公式サイト                                               ヒスサバ・ムービー集

2012年08月27日

パシフィックフロント3 Vol.2

パシフィックフロント3 Vol.2

2012年8月18,19日に和歌山「バトルランド-1」で開催しました「ざ・パシフィックフロント3」
オフィシャルレポートです。


パシフィックフロント3 Vol.2

昨日の通り雨もどこへやら。。。。19日の当日は素晴らしい晴れとなりました。
晴れ過ぎて心配なくらいに。。。。

パシフィックフロント3 Vol.2

パシフィックフロント3 Vol.2

朝から教練に余念の無いアメリカ軍。
こういった基本教練は面倒で、省かれ気味ですが本来は兵士になる過程で必ず身につけているものです。
勿論、本当に「叩き込む」事はできませんので、要点をかいつまんでごくごく簡単に説明しています。

パシフィックフロント3 Vol.2

パシフィックフロント3 Vol.2



パシフィックフロント3 Vol.2

こちらは日本軍側。
やはり、ビシっとしていると非常に見栄えがしますね!
どの国の軍隊も、基本教練の名の通り最も「基本」「の部分です。
「面倒くさい」「ダルい。。。」と思われた方も居たかもしれません。
が、その気持ちもまさに「リエナクトメント」なのです(w



パシフィックフロント3 Vol.2

パシフィックフロント3 Vol.2

パシフィックフロント3 Vol.2

パシフィックフロント3 Vol.2

開会式を前に、両軍が入場します。
実際に見ていると、部隊ごとの練度が良くわかりますね(w

ただ、開会式に集まる、と言うのではなく、その前から部隊での行動を行なう事によって、参加する方も見学の方もテンションを高めていただきました。





パシフィックフロント3 Vol.2

パシフィックフロント3 Vol.2

関東は御殿場、HGGと言うイベントで行われていた「編成完結式」を今回から導入いたしました。
それぞれ誰が指揮官なのか、どのような命令系統なのかを参加者全員が共有し、戦闘をスムーズに運ぶ為でもあり、またリエナクトメント」の一環としても含んでます。
前日にも教練会を行なっただけあって、大変整然とした完結式でした。
日本国内では人数を考えると最高の練度であったと思います。







同じカテゴリー(イベントレポート)の記事画像
第18回ヒスサバ=HSW18 終了のお知らせ。
オストフロント1944 イベントレポート Vol.14(最終)
オストフロント1944 イベントレポート Vol.13
オストフロント1944 イベントレポート Vol.12
オストフロント1944 イベントレポート Vol.11
オストフロント1944 イベントレポート Vol.10
同じカテゴリー(イベントレポート)の記事
 第18回ヒスサバ=HSW18 終了のお知らせ。 (2019-05-07 00:37)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.14(最終) (2019-02-26 00:43)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.13 (2019-02-14 17:00)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.12 (2019-02-13 16:20)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.11 (2019-02-05 22:20)
 オストフロント1944 イベントレポート Vol.10 (2019-01-28 23:23)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。