読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

         
関西ヒストリカルイベント 公式サイト                                               ヒスサバ・ムービー集

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年03月31日

ざ・OstFront1942 オフィシャルレポート Vol.2



去る3月19,20両日に渡って行いましたWW2東部戦線ヒストリカルイベント「ざ・オストフロント1942」のレポートを続けます。
多くの参加者によって作られたこのイベントのすべてを紹介することはできませんが、写真レポートによりイベントの雰囲気を感じていただければ幸いです。

なお「ざ・オストフロント1942」は日本でもちょっとこだわりを持ったWW2イベントをやりたい、参加したいという意思から生まれ、多くの方々の協力を得て関西ヒストリカルイベント運営事務局が主催しております「フロントシリーズ」のイベントです。
「フロントシリーズ」では、ある程度のリアルな装備、被服も目指してはいますがそれ以上に「歩兵の行動、生活、戦闘」の体験に重きを置いています。
銃や装備をただカッコ良い、だけではなく実際にそれらを身につけて戦いに身を投じた方々に思いを馳せ、感じ取っていただきたいと願っています。

今回の「ざ・オストフロント1942」では1942年、ソビエト連邦国内におけるドイツ陸軍とソビエト労農赤軍の歩兵部隊の戦闘をモデルに想定を行いました。
ドイツ陸軍には連隊主力が前進するための支援として「B丘」付近を奪取制圧が、ソビエト労農赤軍にはそれを防ぐため「B丘」付近の防御がそれぞれ命令。
イベントの参加者はこの中隊に科せられた命令を受けた、小隊の一員としての行動をしていただきました。

今回は防御にあたるソビエト労農赤軍の兵士達による陣地構築の様子を紹介致します。



小隊長から命令が発せられます。
何事も命令無しには動きません。
そして命令が下ったからには、何は何でもそれを遂行しなければなりません。
ちなみに「このへん、守って」 というような言葉では命令とはなりません。
防御を命令するならば、敵味方の状況、守るべき範囲、戦力、そして支援部隊や隣接部隊との関係、糧食弾薬、通信についてを明らかにし、明確に行わなくてはなりません。





防御に使用する障害としては地形、地雷、鉄条網、対戦車、舟艇障害などがありますが今回のイベントでは(模擬)鉄条網と塹壕陣地による防御を行いました。
鉄条網は本来であれば、触れるだけで怪我をする「針」のついた物ですが、さすがにイベントで使用できませんのでロープを用いて模擬しています。
これだけでも、人間が走って突破できませんので充分に意味があります。






塹壕陣地は特に敵からの砲撃に対して大きな効果があります。
何もない広場で砲撃を受けた場合、1発の砲弾で歩兵は大きな被害を受けるでしょう。
それを極限し、更に敵の歩兵による直接的な攻撃にも対処する事ができます。
ただ、国内ではこのような陣地を構築できる場所はそうな無いかと思います。
会場のTRENCH様に深く感謝致します。






各陣地や前哨と小隊本部を有線電話にて接続し、有機的な防御の運用に努めます。
連絡、報告、命令は他の通信手段が無ければ伝令に頼らざるを得ないため、このような電話は重宝されました。
もちろん飾りではなくイベントの模擬戦闘中に大いに活用いたしました。



防御の要、重機関銃が設置されます。
機関銃と障害(鉄条網)は綿密に関係するよう配置され、敵の接近を防ぎます。

なお、防御の構成は(防御に限らずですが)地形や戦力、状況によって千差万別で一概に「これが正しい」と言えるものは無いと考えます。
今回の労農赤軍の防御の構成に関しては基本を日本軍の対ソ戦教範から汲み取り、現地の状況とイベントに合わせたモデファイで実施致しました。

vol.3に続く。



http://www.his-event-kansai.com/
次回イベント「ヒスサバ14」 参加大募集中!
  

Posted by 先任 at 18:00Comments(0)イベントレポート

2016年03月31日

ざ・OstFront1942 オフィシャルレポート Vol.1



去る3月19,20両日に渡って行いましたWW2東部戦線ヒストリカルイベント「ざ・オストフロント1942」のレポートを開始いたします。
多くの参加者によって作られたこのイベントのすべてを紹介することはできませんが、写真レポートによりイベントの雰囲気を感じていただければ幸いです。

なお「ざ・オストフロント1942」は日本でもちょっとこだわりを持ったWW2イベントをやりたい、参加したいという意思から生まれ、多くの方々の協力を得て関西ヒストリカルイベント運営事務局が主催しております「フロントシリーズ」のイベントです。
「フロントシリーズ」では、ある程度のリアルな装備、被服も目指してはいますがそれ以上に「歩兵の行動、生活、戦闘」の体験に重きを置いています。
銃や装備をただカッコ良い、だけではなく実際にそれらを身につけて戦いに身を投じた方々に思いを馳せ、感じ取っていただきたいと願っています。

今回の「ざ・オストフロント1942」では1942年、ソビエト連邦国内におけるドイツ陸軍とソビエト労農赤軍の歩兵部隊の戦闘をモデルに想定を行いました。
ドイツ陸軍には連隊主力が前進するための支援として「B丘」付近を奪取制圧が、ソビエト労農赤軍にはそれを防ぐため「B丘」付近の防御がそれぞれ命令。
イベントの参加者はこの中隊に科せられた命令を受けた、小隊の一員としての行動をしていただきました。





ドイツ軍中隊本部。
イベント本部としても運用しました。
参加者は会場に着くとまずこの本部へと出頭し、受付の手続きを行って配属する小隊、分隊を知らされます。
その後は分隊の一員として分隊長の指揮、掌握下で行動していただきました。
やや不便、面倒な事も感じられたかと思いますが、それこそ軍隊の体験です。



号令調整を行うドイツ軍。
実施者の発する号令を大きな声で復唱し、正しい命令を覚える(頭ではなく体に記憶させる)と同時に士気を高める訓練の一つです。
ドイツ軍で当時実際に行われたかの確証はありませんが、新兵教育として必要と考え実施していただきました。
進行がスムーズでなかったのは主催側の不足であり、その点をお詫びします。




歩兵中隊による「攻撃」の座学。
攻撃、と言ってもエアガンを撃ちながらただ走れば良いと言うものではありません。
それは支援部隊との綿密な連携の中で、全員がそれぞれの役割をしっかりと認識した上で乱れなく実施しなければ成功しません。
その全てを授業するのは時間も色々も足りませんが、概略を知っていただく事で、歩兵の行動と言うものを理解していただくために実施致しました。
なお、実施者がWW2アメリカ軍の専門であるため、WW2時代のドイツ軍と多少違う点もあったかもしれません。
基本的にWW2当時の歩兵戦闘に各国の大きな差は無い(もちろん特色はあるでしょう)との認識の下に実施していましたが、もしお気づきの点があれば、具体的にどう違う、と言う点を指摘していただければ(もしくは実際に講義していただければ)今後はよりリアルな再現も可能になるかと思います。






簡易射撃陣地を構築する中隊迫撃砲班。
2門の8cm迫撃砲を使用。
1942年の時点ではドイツ陸軍の歩兵中隊では8cm迫撃砲は運用されていない(5cm迫撃砲3門を使用)との話もありますが、重火器中隊からの支援とするとイベントの編成上(指揮または糧食等)中隊の迫撃砲班として運用致しました。

以下、次回に続きます。



http://www.his-event-kansai.com/
次回イベント「ヒスサバ14」 参加大募集中!



  

Posted by 先任 at 08:00Comments(0)イベントレポート

2016年03月31日

ヒスサバ開催告知「HSW14」



ヒスサバの元祖「第14回ヒスサバウエスト」を2016年5月1日に開催致します。
前日からのキャンプinも、もちろん可能です。 前回の荒天中止により、せっかく準備して下さってた皆さま、久しぶりに来てくださる予定だった皆さま、初めて申し込んで下さった皆さま、告知に協力いただいた皆さま、各方面には申し訳ありませんが、再度の企画を応援していただければ幸いです。
今回あらためての企画は、これまで以上に広く、皆様のご参加をいただけるようレギュレーションも低く設定し、また多くの皆様に楽しんでいただけるような演出も考えております。
どうぞご友人、ご家族でもご参加下さいませ。

http://www.his-event-kansai.com/

イベント名称
WW2サバイバルゲームイベント「第14回His-Surva WEST(ヒスサバウエスト)」
日時
2016年5月1日(日) 前日(4月30日・土曜日)からのキャンプ、撮影等可能。(小雨決行・荒天延期(予備日未定))
・雨天時の中止の判断・ご連絡方法についてはお申し込み後追ってご連絡致します。
会場
和歌山県橋本市「バトルランド-1」
・会場について詳しくはバトルランド1様サイトを、来場方法はアクセスページをそれぞれご覧ください。
参加費
\4,000-(お1人様分)
・重要:この第14回大会において「見学参加は無料」と致します。ぜひご家族でご来場ください。ただしゲームに参加する場合は参加費が必要です。
・当日現地にて受付時に徴収いたします、お釣りの無いよう予めご用意ください。
・主催者側の都合による開催中止以外の参加費の返却には一切応じかねますので予めご了承ください。
概要
WW2をテーマにしたヒストリカルサバイバルゲームを中心とした野外交流イベント
・本イベントのゲームはエアガンを使用し各種規定を設けたヒストリカルサバイバルゲームです。通常のサバイバルゲームではございませんのでご注意ください。
・各種規定にそぐわない装備でのゲーム参加は原則できませんので予めご理解ご了承の上ご参加ください。
ゲーム参加募集部隊
WW2に参加した全ての国の陸海空軍(およびそれに準ずる軍事組織・民間防衛組織・抵抗運動組織等)の地上戦闘に参加した部隊
・具体的な年代・戦線設定は各軍共に設けておりません、参加者皆様のWW2時におけるお好きな設定でご参加下さい。
・WW2野戦装備以外でのゲームへのご参加はお断りしておりますが、見学のみでの参加の方には服装規定はございません。
・レギュレーションは公式サイトをご覧ください。
申込方法
公式サイト 「申込み」ページよりお申込みください
http://www.his-event-kansai.com/



  

Posted by 先任 at 02:55Comments(0)お知らせ